忍者ブログ

ゆるゆるnico日記

思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こゆきの会、楽しんできました~…の巻

行って来ました、“こゆきの会”
今回のメニューは、参加者の体調を考えてくださったMENUではないかと。
体に優しく、そしてこの体調悪の体に効く料理でした。
そのMENUとは…
※玄米ごはん(小豆入り)
※のっぺい汁
※野菜の即席漬け
※高野豆腐の含ませ煮
※スチームピーチ(大人シロップ付)
※葛きり(梅ジャムがけ)
94456e4f.jpeg
その他にも用意して下さっていたのもありまして、かぼちゃとあずきの煮物とひじきの煮物と昆布の佃煮。(名前があっているかはわかりませんが…)
かなり、ボリューミーのあるメニューでしたよ~。


あと、番茶に梅干と醤油を入れたものを頂きました。これバリウマ!ちょっと生姜をすりおろしたものを加えたものもバリウマ!!はまりますわ。でも1日1杯でとのことでした。
いいものでも摂り過ぎはダメです…ハイ

55dae11e.jpeg
そしてそして、驚いたのが、です、も・も
桃を蒸したデザートですよ。蒸して大丈夫なの~って思いましたが、大丈夫なんです。
美味いんです。あの美味さには驚きました。固定観念を持って臨むと驚きばかりです(笑)

美味しい料理をいただきながらしばし談笑
ものすごく面白い社長さんのお話…最高です。こういう社長さんだと毎日が楽しそう!
食事が落ち着いたところで、今回はLIVEがありました。
いつも一緒に参加されているねこみちさんのLIVEです。
演奏だしかなりの至近距離だし、緊張されたと思います…が、とても良かったです。
ギターの優しい音色。癒されましたね。
楽器っていいですね、音楽っていいですね。
今回もとっても満喫させていただきました。
そうそう美容の部は、これからの季節にぴったりの
“みょうばん・デオドランドスプレー”でした。
作り方もとっても簡単で、この夏大活躍間違いなしです。
毎回こんなに楽しく充実してて次回はどうなるんだろうといつも思います。
でも次回も満足して帰るんですよね。
本当に楽しい“こゆきの会”です。主宰される師匠奥様には本当に感謝感謝です。
ありがとうございました~。
 

PR

第8回こゆきの会、明日開催…の巻

やってきました、“こゆきの会”
もう1ヶ月たったんだなぁ~早いな~。
あっという間にやってきます。
毎回自分の想像をはるかに超えるイベント
ホントに楽しんでます。
今回も、料理教室にお菓子・パン教室、加えてはコスメ教室まで…
たまらんです。
ちょっとだけお天気が心配ではありますが、そんなのどぉ~ってことないッス。
いっぱい楽しんできま~す

マイブーム…の巻

最近の下の娘のマイブームは、台所あさりです。
029c0c70.jpeg







         ↓ これがこうなります。
fb2a09d6.jpeg
流し台の下を開けては中の物を引っ張り出して、最悪の場合はゴミ箱に捨ててあることも…←知らずに捨ててしまった事もしばしば…
毎日がいたちごっこです。しかも日に数回。
生まれてからハイハイをするまでは、ド~ンとしてて“ちょっと鈍系~”と思ってましたが、ところがどっこい。
                     結構動きが素早いんです。めっちゃ早いですよ、うちの                     子のハイハイ
                     早すぎて顔から床にぶつけることも多々あります。
                     もうすぐ1歳と1ヶ月。これからの成長が楽しみです。
289a088b.jpeg


そして今日もまた流し台を開けて引っ張り出してます。




ちなみに上の子のマイブームは今はありません。
全てが楽しいようです。

頭の中で勝つ…の巻

久々に晴れてますね。やはり気持ちも上向きになります。
最近は健康面であまりよくなく、気持ちもズゥ~ン下向き状態でした。
ある記事を読んで、“そうか”と思った記事がありました。
それは、あるお医者様が22年前からガンを患っているのですが、今も現役で仕事を続けていると。
現在は胃とか肺とかトータル20箇所以上ガンが転移している状態。末期がんだそうです。
その方は『病気になっても病人になるな』とおっしゃってます。
体の中の闘いがいくら多勢に無勢であっても、頭の中では常に自分が勝つと。
どんな状態であれ、頭の中で勝つのは自由であると。
この気持ちが22年も生きていられる事を支えてきたのではないかと。
『精神的には健康で健やかです』とおっしゃってました。
別の本でも、『あと数ヶ月の命です』と余命宣告された方が、その後何年も生きていたというのも読んだことがあります。その方はその宣告を素直に受け入れ、死を恐れずに日々を暮らしてきた。そうしたら何年も生きてこれたと。
重い病気や死を受け止める、受け入れるというのはそう簡単な事ではないですよね。
私だったらきっと『嫌だ~死にたくな~い』と叫んで、まわりに迷惑をかけてしまうタイプだと思う。
なんせ、ちょっと熱がでて体だるくなっただけでも気持ちが下向きなんですから…
でも今回この記事を読んで、気持ちが変りました。
どのような状態になっても頭の中だけは自分に勝つぞ!オ~

健康が一番…の巻


完全復活…とまではいきませんが、コディーノ家全員快方に向かっております。
こうして、パソコンに向かうまでになりました。祝!
コディーノの風邪から始まり、お子の鼻水&咳&発熱、そしての風邪→喘息。
病気になると暗くなっちゃいますね。やっぱイカンです。健康が一番です。
病気になってで治すのではなく、病気にならない身体を創らなければいけない。
薬はいらないと一概にはいえませんが、普段から生活習慣を正し、身体に良い食事を摂り、心からHAPPYになってないとダメですね。
さぁ今日からまた頑張るゾ!無理ない程度にね…

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[12/15 まなまな]
[11/21 ひまわり工房 無添加食品]
[11/19 くみりん]
[11/10 ひまわり工房 無添加食品]
[11/09 ねこみち]

最新TB

プロフィール

HN:
nico工房
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食・旅
自己紹介:
ロベルト・バッジオをこよなく愛するコディーノ(夫)と娘2人の4人家族です。
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- ゆるゆるnico日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ