ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
すごいことになってるな~…の巻
今日は、コディーノの知り合いの方に誘われて、家電フェア

10時OPENだったので、ちょっと過ぎに着けばよいか~なんていいながら会場に着いたら、人・人・人の山でした。←


来場者には大玉メロン





タダで頂けるってなんか得した気分になっちゃう

あと、試食なんかもあったりして…う~ん


家電は、洗濯機やTV

とにかくいろんな商品が置いてあって、あれもほしいこれもほしいと欲がドンドン出てきて大変

さっき書いた3つは前々から欲しいなぁ、買い替えたいなぁと思っている製品だったので特に熱が入っちゃった

最近の家電はすごいのね~







うちにはTV







うちの洗濯機は、コディーノが独身時代から使っている年代物

かれこれ12~13年ほど使用している。全然ガタがきてないんだけども、大きさでいうと4.2Kなのでちょっと小さいのよね。本人も“汚れが落ちているか心配”っていってるぐらい

オットーもしかして洗濯機いっちゃう








結局家に無い、これから必要であろうと思われる除湿器(衣類乾燥・冷風・除菌・消臭・防カビ機能付)を購入

1年を通して使用できるのが嬉しい

お子





とっても楽しい1日を過ごしたコディーノ一家でした。←結局5時間ぐらいいた


ビビっちゃった…の巻
一昨日の昼過ぎから急に右胸が痛くなった。
なんぞや…と思い、触れてみると『痛~い


よく自分でチェックできるといってたんで、コリコリがないかとかへこんでないかとかやってみた。
ン…コリコリしてるかも


“コリコリあるよ。明日絶対病院行った方がいいって”…ますます不安が広がる

なになに~もしかして乳がんにでもなったか~

そして昨日ソッコー病院

最近乳がんの事、ちょこちょこ耳にしていたので、もしかして自分もそうなのかな~とついつい悪い方に考えてしまった


そしてマンモグラフィーというレントゲンの検査と触診、超音波の検査をした。
マンモグラフィーは初めてやった。普通のレントゲンと撮り方が少々違うんで少しドキドキ

さて結果はいかに…『うん、問題ないですね。ガンとかの影もないし大丈夫だと思います

“ホッよかった~。でもなんなのこの痛みは”と思っていると、どうやら乳腺症らしい。乳腺がはったり、固くなったり、痛くなったりするとの事。しこりのようにふれることもあるそう。30~40代女性によく見られる症状の1つだと。
病気ではないので、治療もないとのことでした

ふ~一安心

甲状腺ってなに~

ホルモンのバランスが崩れて疲れやすくなったりすると。詳しく検査するために

結果は1週間後との事。また1つ不安が…


健康健康と思ってたけど年齢には勝てないのかねぇ

定期的に健康診断は受けた方がいいと思いましたよ

みなさんに、オススメしま~す


幸せだな~とランチ…の巻
昨日は、ご近所くぅチャンを招いてのランチ
“こゆきの会”で習ったメニューを、披露しました。
メニューは
玄米のドライカレー
おからひじきコロッケ
ひじきとキャベツのゴマダレ和え
れんこんのしょうゆ焼
粟入り野菜スープ
…と、くぅチャンが焼いてきてくれたピザ
味はまずまずだったと自分では思ってるなんだけど、ドライカレーだけは何か足りないな~と思っていたら、塩を入れて炊くのを忘れてた
まっ、そこは愛嬌で…わっはっは
ピザも本当に美味しくて、モチモチしててGoodですよ~って感じ
お子達もバクバク食べてました。
とっても楽しかったので、またやりたいなぁという気持ちなったわ
料理教室の後は恒例になりそう…
写真は昼に撮り忘れたので夜再度再現して撮りました。…ので“れんこんのしょうゆ焼”が“そら豆の天ぷら”に化けてます
夕方からはコディーノを迎えに、串木野にあるフェリー乗り場
まで行きました。
朝も7時前くらいから家族4人で送りに行って。←家訓を守っているせいか、お子達も朝が超~早い
迎えの後、近くの公園に行ってお子達を少し遊ばせ、その後は橋を歩きながら海
を眺め…
下の子を抱きながら、コディーノと上の子が歩いている後姿を見ながら“はぁ~なんて幸せなんだろう”って思ったね。なんでもないことだけど、家族
4人で歩いてるだけだったけど、いつもバタバタしている日常から少し離れて…って感じだったな。
帰りはいつもの道ではない所から帰ってしまい、チョット遠回りをしてきました。←どんだけドライブ好き
いつまでもこういう日が続けばいいなぁ
日常…の巻
昨日、今日と特に何も無い日だった
何かブログに書きたいな~と思っても、何もない
昨日は、先日書いたブログの写真を撮らなきゃ…と思いつつ、撮らずじまい
…っていうか、撮りたいんだけど、あまりにパンが可哀想な状態なのでなかなか気がすすまないのよね
なので、まだ撮ってないしかもパンはまだ残ってる
捨てれない
う~んどうしよう、困った。コディーノは、“はよ撮らんね、写真載せんといかんやろぉ
”って、チョット意地悪気味。“フン、わかっとるわい
”
それと、酵母液を再チャレンジで作らねば…と思いつつ、作らずじまい
カビの生えてしまった“ヒロシ”を思い出すと“また失敗したらどうしよ~”って考えてしまって気がすすまなかった。でも、今日作りました。明日からが楽しみになったわ。今度こそ
そうそう、明日はご近所くぅチャンを招いて、我が家でランチ
の予定。
“なんちゃっておうちCafe”みたいな…ぷぷぷっ
料理教室“こゆきの会”で習ったメニューを披露するのだ
うまく出来るといいな
なんじゃかんじゃ書いてしまった。意外とこんな感じでいいのね
なんたってゆるゆる…だしわっはっはっ、ではでは
2out満塁…撃沈の巻
ついに基本生地作成に取り掛かるときがキター

…というわけで、早速材料を準備して取り掛かりました。しかも夕方の6時ごろから


酵母液は残念な結果だったけど、こんどこそは…と意気込んで

全ての材料を混ぜ、2番種も入れいざ



私のSuperRightHandがうなりをあげた


恐るべし天然酵母の底力を目の当たりにした私。こねてもこねても生地がまとまる様子なし

ピクピク…ん



天然酵母の力に私の手が負けようとしているではないか。
これはいかん、助っ人を頼まねば…“お~いコディーノや~い”

力尽きそうな私の変わりに、余裕顔のコディーノ参上でバトンタッチ

“結構力いるよ頑張って”との声をよそに、“大丈夫よ、こねればいいっちゃろ”と超お気楽モードの

“ふふふ、その余裕顔いつまで持つかな

いよいよコディーノの右手



“うおぉぉぉ~なんじゃこりゃぁ”私と同じこと言いよる

5~10分こねたかこねないかでバトンタッチ。←っていうか、こね方も初心者どころの話じゃない為強制終了。
“ちっ


全身を使ってこねていたためか疲れちゃって…30~40分ぐらいこねたかな

“どの位がいいんだろうね”“だいぶいいんじゃない”とのコディーノの言葉に甘えてしまい、しかも疲れも出てきていたのか、頭の中で鬼


そうして1次発酵にすすんだ。こちらも“うおぉぉぉ~

“いいゾいいゾその調子~



う~ん、よく1.5倍~2倍っていうから、これで1次発酵はよいな

さてさて次は2次発酵




そう思いつつも次の工程へ。ふむふむ膨らんでいるような気がする

ちゃきちゃきチ~ン



まず210度で13分焼いてみた。その間は優雅にコーヒー


ピーピーピー…出来た~


ガーン膨らんでない、しかも固い

原因はよく分からないけど、自分なりに考えてみた。
原因1⇒多分コネコネが十分でなかった。途中力尽きて鬼の言葉とコディーノの言葉と自分に負けたこと

原因2⇒えばって、業務用の量をそのまま実行した。半端ない量の生地ができたもん。家庭用のものではチョット無理があったかも。4分の1くらいでって言われていたにも拘わらず…この二つは最低考えられることだ。
温度とかはボチボチ良かったと思うんだけどな


第1回、天然酵母




焼いたパン




今朝、お子達


下の子はぺって出しちゃった。←この正直者め

そんなこんなで、天然酵母パンは失敗に終わったのだけれど、これでは終われないのだ

将来美味しいパンを提供できる小さなお店をやるという夢に向かってFight~1発~


画像は後ほど


カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新TB
プロフィール
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。