ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
1年でもっともパワーのある日…の巻
今日は七夕ですね。
友人に、“今日は1年で一番パワーのある日だから、そうめんを食べないとね”と言われました。
なぜかというのは、上手にお答えできないんですが…
月と太陽との関係のことを言ってました。ましてや“七夕”で今月は“皆既日食”もあるとのことで、なんとなくパワーはあるんだろうなと。
でも何ゆえ“そうめん”かはわかりません。…ですが、一応そうめんを食べました。
そして、月には雲がかかったりかからなかったりしていましたが、とりあえず家族で外に出て月が見えた時にいろいろお願いしました。
私は欲張って2つ、コディーノは1つ願い事をしました。お子達は多分1つづつ。
願掛けではありますが、願い事が叶うといいなぁ
友人に、“今日は1年で一番パワーのある日だから、そうめんを食べないとね”と言われました。
なぜかというのは、上手にお答えできないんですが…
月と太陽との関係のことを言ってました。ましてや“七夕”で今月は“皆既日食”もあるとのことで、なんとなくパワーはあるんだろうなと。
でも何ゆえ“そうめん”かはわかりません。…ですが、一応そうめんを食べました。
そして、月には雲がかかったりかからなかったりしていましたが、とりあえず家族で外に出て月が見えた時にいろいろお願いしました。
私は欲張って2つ、コディーノは1つ願い事をしました。お子達は多分1つづつ。
願掛けではありますが、願い事が叶うといいなぁ

PR
娘の成長…の巻
最近の我が子の成長が著しい。
ものすごい勢いで成長しているなと感じる今日この頃。
長女は、おしゃべりが上手になってきました。
チョット前までは、自分だけの世界の言葉でいろいろ話しかけてきたりしてましたが、
現在はちゃんと言葉になってきました。(分からないのもありますが…)
会話というものが出来てきています。親としてもとても楽しくなってきました。
次女は歩くようになったんですね。
つい何日か前までは2~3歩だったのが、今では10歩以上歩くことも。
稀に足より先に胴体や頭が先に出てしまい、顔面を打つこともありますが…←こけたまま一時固まってたりします。笑えます。
今は歩きたくてしょうがないって感じです。
こんな娘達の成長を温かく見守りたいと思います。
友人の友人のお店…の巻
え~昨日は、友人の友人のお店へ行ってきました。
その名も“パラダイス食堂”!
なんだか、ウキウキ・ワクワクしてくるネーミングです。
アジアン料理ですかね。私すごい好きなんですよね。
タイ料理・ベトナム料理ですか、かなり好きっス。
私はタイカレーを、コディーノはフォーを食べました。
フォーはさっぱりしてて、ツルルッとスイスイと食べれて美味しかった~(コディーノのちといただきました)
タイカレーはもう大好き。何が、どういうところがと言われても上手く説明できないんですが…
絶妙な辛さで、ムッチャ美味かったです。
他にもいろいろあり、お子達はチヂミを頼んで食べました。海鮮もあったんですが、
じゃがいもと挽肉のチヂミの方を頼みいざ口へ。
うぉ~、うまい!お子達もバクバク、大人もバクバクでした。お子のメニューやったのに…オホホ
最後にデザートもいただいちゃいました。
“マンゴーチーズケーキのタルト~アイス添え~”と“杏仁豆腐~木苺のソースがけ~”
こちらもバリウマですよ。他にもブリュレや淡雪豆花などもありました。
もちろんドリンクも充実してましたよ。説明しきれないので、是非お店に足を運んでみてください。
お値段もリーズナブルで、美味しくてオススメのお店であります。
試食会…の巻
昨日は、知り合いのお店で“赤鶏”を使った料理の試食会がありました。
試食会というものに初めて参加したんですねぇ。
“主婦目線で何でも言って~”って言われていたんですが、
料理が美味しくって、アンケートの存在を忘れてしまうところでした。
普通鶏というとだいたい塊で売ってるんですが、この赤鶏はスライスしてあるんですよ。豚バラみたいに。
んで、この赤鶏は鹿児島で生産?飼育されていて、餌とかにこだわって育てられていると。
身が手で裂けるほど柔らかいんだそうで。値段も少し割高。500gで1000円て言ってたかな。
このスライスを使った料理だったんですが、8種類ほどメニューが出てきて“いかがでしょう?”と。
メニューの名前を忘れてしまったんですが、覚えている限りかきだすと、(名前はチョット適当な所もありますが…)食べかけでスミマセン…



*赤鶏とセロリのさっぱりあえ
*お好み焼き風サラダ
*赤鶏の天ぷら(とり天)
*とりシャブソーメン
*鶏肉の混ぜごはん
*鶏のミルフィーユカツ
*とりキムチ
*鶏肉のハンバーグ
もう味は完璧なんですよね。
主婦目線で言うと、値段や使いやすさって所ですよね。
鶏肉は豚や牛みたいに、身の間に脂がないのでコクというか旨味というか負けてしまうところがあるなぁと感じました。ほんで、わざわざスライスにする意味があるのかなぁという所も…
ただ、鶏肉をスライスする技術は家庭では無理だし、塊のままだと火が通っているか心配な時もあるしスライスしてあると時間も短縮できるからその点はいいのかなぁ。
そういえば、鶏のスライスしてあるのって見たことないなぁ。考えもしなかったですね。
メニューの中で、ハンバーグやミルフィーユ、とり天は触感がなかなかGOODでしたよ。
ふわふわしててとても美味しかったです。ハンバーグは普通ミンチしたものかなと思うけど、自分の好みでたたいて作ってあり、マジウマ。さっぱりあえなんかは言われなければ鶏とわからないですもんね。
…とまあ、こんな感じで試食会が終わったんですが、業者の方の参考になったか心配であります。
試食会というものに初めて参加したんですねぇ。
“主婦目線で何でも言って~”って言われていたんですが、
料理が美味しくって、アンケートの存在を忘れてしまうところでした。
普通鶏というとだいたい塊で売ってるんですが、この赤鶏はスライスしてあるんですよ。豚バラみたいに。
んで、この赤鶏は鹿児島で生産?飼育されていて、餌とかにこだわって育てられていると。
身が手で裂けるほど柔らかいんだそうで。値段も少し割高。500gで1000円て言ってたかな。
このスライスを使った料理だったんですが、8種類ほどメニューが出てきて“いかがでしょう?”と。
メニューの名前を忘れてしまったんですが、覚えている限りかきだすと、(名前はチョット適当な所もありますが…)食べかけでスミマセン…
*赤鶏とセロリのさっぱりあえ
*お好み焼き風サラダ
*赤鶏の天ぷら(とり天)
*とりシャブソーメン
*鶏肉の混ぜごはん
*鶏のミルフィーユカツ
*とりキムチ
*鶏肉のハンバーグ
もう味は完璧なんですよね。
主婦目線で言うと、値段や使いやすさって所ですよね。
鶏肉は豚や牛みたいに、身の間に脂がないのでコクというか旨味というか負けてしまうところがあるなぁと感じました。ほんで、わざわざスライスにする意味があるのかなぁという所も…
ただ、鶏肉をスライスする技術は家庭では無理だし、塊のままだと火が通っているか心配な時もあるしスライスしてあると時間も短縮できるからその点はいいのかなぁ。
そういえば、鶏のスライスしてあるのって見たことないなぁ。考えもしなかったですね。
メニューの中で、ハンバーグやミルフィーユ、とり天は触感がなかなかGOODでしたよ。
ふわふわしててとても美味しかったです。ハンバーグは普通ミンチしたものかなと思うけど、自分の好みでたたいて作ってあり、マジウマ。さっぱりあえなんかは言われなければ鶏とわからないですもんね。
…とまあ、こんな感じで試食会が終わったんですが、業者の方の参考になったか心配であります。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/17)
(11/08)
(11/06)
(11/01)
最新コメント
[12/15 まなまな]
[11/21 ひまわり工房 無添加食品]
[11/19 くみりん]
[11/10 ひまわり工房 無添加食品]
[11/09 ねこみち]
最新TB
プロフィール
HN:
nico工房
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食・旅
自己紹介:
ロベルト・バッジオをこよなく愛するコディーノ(夫)と娘2人の4人家族です。
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)