ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
カテゴリー「子」の記事一覧
- 2025.04.26
[PR]
- 2009.10.21
娘の笑える行動…の巻
- 2009.09.24
はっぴばーでーふーゆー…の巻
- 2009.08.27
保育園での様子…の巻
- 2009.07.22
お子達の寝方…の巻
- 2009.07.06
娘の成長…の巻
娘の笑える行動…の巻
長女の話。
豆乳のパックを2つも持ってお布団に行き、
パックを並べて寝かせ、布団をかぶせ
“ねんね~、ねんね~”と寝かしつけてます。
そのまま自分もパックの横に寝て、
“一緒にねんねしてるよ”って言ってます。
一生懸命やっている姿がとても笑えます
豆乳のパックを2つも持ってお布団に行き、
パックを並べて寝かせ、布団をかぶせ
“ねんね~、ねんね~”と寝かしつけてます。
そのまま自分もパックの横に寝て、
“一緒にねんねしてるよ”って言ってます。
一生懸命やっている姿がとても笑えます

PR
はっぴばーでーふーゆー…の巻
保育園に行きだしてからというもの、おしゃべりの上手になった
長女は、よく歌を歌ったり、話しかけてきたり、挨拶をしたりと
ものすごい成長を感じています。
スーパーや道端で全く知らない人に、“ちや~”(こんにちは)とか“バイバイ”とか
よくやってます。←ちょっとこっちが恥ずかしくなるくらい元気な声で言ってる。
歌も“ぞうさん”や“ぐーちょきぱー”などいろいろ歌ってます。
その中でとっても笑える歌が“ぐーちょきぱー”と“はっぴばーすでぃとぅゆー”です。
長女流で歌うと…
ぐーちょっぱーでぐちょっぱーでななないよ~ななないよ~
ちょちょちょ~ちょちょちょ~
これ訳すと…
ぐーちょきぱーでぐーしょきぱーで何作ろ~う何作ろ~う
右手がぱーで左手もぱーでちょうちょう~ちょうちょう~
なんですよ。
節々の言葉が抜けていてちょっと間抜けですが
歌っている姿をみると、かわいいな~と思います。
そしてタイトルにもなってる“はっぴばーでー”。
ご想像の通りはっぴぃばーすでぃとぅーゆーの歌です。
これも節々が抜けていて…しかもto youが“ふーゆー”ですから。
笑えます。
でも必死になって歌っている長女を見ていると“頑張れ”って言いたくなります。
早くいろんな会話が出来るようになると嬉しいなぁ
長女は、よく歌を歌ったり、話しかけてきたり、挨拶をしたりと
ものすごい成長を感じています。
スーパーや道端で全く知らない人に、“ちや~”(こんにちは)とか“バイバイ”とか
よくやってます。←ちょっとこっちが恥ずかしくなるくらい元気な声で言ってる。
歌も“ぞうさん”や“ぐーちょきぱー”などいろいろ歌ってます。
その中でとっても笑える歌が“ぐーちょきぱー”と“はっぴばーすでぃとぅゆー”です。
長女流で歌うと…
ぐーちょっぱーでぐちょっぱーでななないよ~ななないよ~
ちょちょちょ~ちょちょちょ~
これ訳すと…
ぐーちょきぱーでぐーしょきぱーで何作ろ~う何作ろ~う
右手がぱーで左手もぱーでちょうちょう~ちょうちょう~
なんですよ。
節々の言葉が抜けていてちょっと間抜けですが
歌っている姿をみると、かわいいな~と思います。
そしてタイトルにもなってる“はっぴばーでー”。
ご想像の通りはっぴぃばーすでぃとぅーゆーの歌です。
これも節々が抜けていて…しかもto youが“ふーゆー”ですから。
笑えます。
でも必死になって歌っている長女を見ていると“頑張れ”って言いたくなります。
早くいろんな会話が出来るようになると嬉しいなぁ

保育園での様子…の巻
8月の22日から仕事を始めてはや5日。
仕事を始めたということは、お子は保育園に行き始めたということ。
そしてお子達
も登園して5日。
初めての日は、2人とも泣き叫んでしがみついて離れず大変でした。
なんだか可哀想になってきて…
後ろ髪を引かれる思いで園を後にしました。
仕事が終わって急いで迎えに行ってみると、すごく拍子抜けしました。
下の子は“帰らないと”奥の部屋に逃げ込んで、上の子は笑いながら楽しそうに
出てきて…
まっ、楽しそうだったんで安心しました。
…が、次の日の朝、保育園に連れて行くと、前日と同じく泣き叫び、しがみつきで。
5日間これの繰り返しでございます。
いつになったら慣れるかなぁ~と楽しみにしてます。
保育園に行きだしてから、成長が著しいなぁと感心しているところであります。
先生方もとてもいい感じの方で安心しています。
私も仕事を頑張らねば…
仕事を始めたということは、お子は保育園に行き始めたということ。
そしてお子達

初めての日は、2人とも泣き叫んでしがみついて離れず大変でした。
なんだか可哀想になってきて…
後ろ髪を引かれる思いで園を後にしました。
仕事が終わって急いで迎えに行ってみると、すごく拍子抜けしました。
下の子は“帰らないと”奥の部屋に逃げ込んで、上の子は笑いながら楽しそうに
出てきて…
まっ、楽しそうだったんで安心しました。
…が、次の日の朝、保育園に連れて行くと、前日と同じく泣き叫び、しがみつきで。
5日間これの繰り返しでございます。
いつになったら慣れるかなぁ~と楽しみにしてます。
保育園に行きだしてから、成長が著しいなぁと感心しているところであります。
先生方もとてもいい感じの方で安心しています。
私も仕事を頑張らねば…

娘の成長…の巻
最近の我が子の成長が著しい。
ものすごい勢いで成長しているなと感じる今日この頃。
長女は、おしゃべりが上手になってきました。
チョット前までは、自分だけの世界の言葉でいろいろ話しかけてきたりしてましたが、
現在はちゃんと言葉になってきました。(分からないのもありますが…)
会話というものが出来てきています。親としてもとても楽しくなってきました。
次女は歩くようになったんですね。
つい何日か前までは2~3歩だったのが、今では10歩以上歩くことも。
稀に足より先に胴体や頭が先に出てしまい、顔面を打つこともありますが…←こけたまま一時固まってたりします。笑えます。
今は歩きたくてしょうがないって感じです。
こんな娘達の成長を温かく見守りたいと思います。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/17)
(11/08)
(11/06)
(11/01)
最新コメント
[12/15 まなまな]
[11/21 ひまわり工房 無添加食品]
[11/19 くみりん]
[11/10 ひまわり工房 無添加食品]
[11/09 ねこみち]
最新TB
プロフィール
HN:
nico工房
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食・旅
自己紹介:
ロベルト・バッジオをこよなく愛するコディーノ(夫)と娘2人の4人家族です。
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)