ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
思い立ったら、即行動…の巻
え~、わたくし達nico工房一家は旅好きでして雑誌などで気になった場所や物など見つけると、行ける範囲であれば、“ヨッシャー行くで~”と出かけてしまうのです。
お金ないのに、貧乏旅をしてしまうんですねぇ困った癖です。
高速料金が、千円になったのは大変うれしゅうございます
今回は、4/11の朝9時ごろ、コディーノが朝食をとりながら雑誌を見ていると、とっても惹かれる窯元を見つけたのです。
それは大分県日田市皿山というところにある『小鹿田(おんた)焼』
焼き物の里として、江戸中期から300年の歴史を持つとのこと。なんか300年とか想像がつかないッス
山奥の小さな集落で、現在は10軒の窯元があるそう。←写真左が窯元のある集落の一部!
写真の真ん中は登り窯。窯のある風景がなんかよかったッス←オットー相撲言葉勃発
写真の右側は今回自分へのお土産←自分にかい…
小鹿田焼の代表的な技法のひとつで『飛び鉋(かんな)』という模様。←チョット見にくいか~
8代も続く小袋窯で、ふたもの(壺)とマグカップと購入しました。お値段も、とっても良心的でしたョ
月曜日から仕事を控えるコディーノがいる為、そしてお金もない為宿泊を断念し、後ろ髪をひかれる思いで、皿山の窯元を後に、nico工房一家はソッコー
鹿児島へ戻るのでした。チャンチャン
超~ハードスケジュールでした。途中ひまわり工房さんのところへ寄ってパンを購入し、たくさんおしゃべり
をしてパワーをもらい、目的地へ出発したのは昼の12時を過ぎてました
窯元に着いたのは夕方5時
ナント家に着いたのは翌日12日の午前1時過ぎ
でもでも、とっても楽しかった~
そして今雑誌をひろげながら、“ねぇ次どこ行く~”
…懲りないnico工房一家でした。
ポチッとダイエット報告!
もう何食べたか覚えてな~いでも、ひまわり工房で購入したパンの半分はこの日胃の中におさまったことは確か…
前日比±0。あまり変らない…
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新TB
プロフィール
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
この記事へのコメント
無題
今度は福岡にあるマクロ料理のお店なんて
どうですか
岡部先生とゆう、とても温和で落ちついた方が
ご夫婦でしている話をされると
とても勉強になると思います
Re:無題
是非ご紹介してください。
相当ゆるゆるマクロですが大丈夫ですかねぇ…ふふふっ(笑)
無題
Re:無題
慎重に扱わないと…ねっ