ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
日常2…の巻
3日前から10月に入りましたね。
早いもので、残すところ3ヶ月で今年も終わりです
今年は仕事を始めたりして、大きく変化のあった年になりました。
毎日が何かとパタパタしておりますが、それなりに楽しんでおります。
いろんな面で許される限り、たくさんのことにチャレンジしたりして
人生を大いに楽しみたいと考えてます。
その中で、ちこっとわがままもあったりするかもしれませんが、
許しておくれ、コディーノよ…わっはは
今日は、二人ともなぜか3時45分頃に起きてしまいました。
それぞれ好きなことをやってます
10月に入ったということで、テンプレート変更してみました。
今月はハロウィンですね~
早いもので、残すところ3ヶ月で今年も終わりです

今年は仕事を始めたりして、大きく変化のあった年になりました。
毎日が何かとパタパタしておりますが、それなりに楽しんでおります。
いろんな面で許される限り、たくさんのことにチャレンジしたりして
人生を大いに楽しみたいと考えてます。
その中で、ちこっとわがままもあったりするかもしれませんが、
許しておくれ、コディーノよ…わっはは

今日は、二人ともなぜか3時45分頃に起きてしまいました。
それぞれ好きなことをやってます

10月に入ったということで、テンプレート変更してみました。
今月はハロウィンですね~

PR
第9回こゆきの会…の巻
9月27日、2ヶ月ぶりに開催された“こゆきの会”
待ちに待った料理教室の日でした。
料理教室のほかにパン教室やコスメ教室。
どれもとても楽しかったです。
そして何より、ひまわり工房さんのパン工場に行くと
なぜか癒されるんです。
そして長居してしまって…
帰ってから、ご迷惑をお掛けしてしまったのではないかと
反省するコディーノ一家です
今回のメニューは、
*玄米のキッシュ
*リンゴとあわのスープ
*ジャンボいんげんの天ぷら(4種類のお塩でいただきました)
*かぼちゃのペースト
*にがうりの梅和え
*ひよこ豆の豆腐マヨ和え
*地粉のクレープ(かぼちゃのペースト、ひよこ豆の豆腐マヨ和えとあわせて)
*きゅうりの浅漬け?(用意していただいてました)
*パン
かなりのボリュームがあり、その他にもスィーツも出てきて
超まんぽこ(かなり満腹)でした。
今すぐ画像をアップできないことをお許しくださいませ。
後ほどアップしますね。
そして、コスメ教室では“リップクリーム”作りを。
見ているととってもお手軽に作れて、ほんでもって
とっても使い心地がい~
なんか、市販のリップを買うのがアホらしくなるぐらい。
やみつきになりますね。←なくなったら、注文せねば…
本当に毎回毎回楽しいイベントをありがとうございます。
本当に本当に感謝します。
待ちに待った料理教室の日でした。
料理教室のほかにパン教室やコスメ教室。
どれもとても楽しかったです。
そして何より、ひまわり工房さんのパン工場に行くと
なぜか癒されるんです。
そして長居してしまって…
帰ってから、ご迷惑をお掛けしてしまったのではないかと
反省するコディーノ一家です

今回のメニューは、
*玄米のキッシュ
*リンゴとあわのスープ
*ジャンボいんげんの天ぷら(4種類のお塩でいただきました)
*かぼちゃのペースト
*にがうりの梅和え
*ひよこ豆の豆腐マヨ和え
*地粉のクレープ(かぼちゃのペースト、ひよこ豆の豆腐マヨ和えとあわせて)
*きゅうりの浅漬け?(用意していただいてました)
*パン
かなりのボリュームがあり、その他にもスィーツも出てきて
超まんぽこ(かなり満腹)でした。
今すぐ画像をアップできないことをお許しくださいませ。
後ほどアップしますね。
そして、コスメ教室では“リップクリーム”作りを。
見ているととってもお手軽に作れて、ほんでもって
とっても使い心地がい~

なんか、市販のリップを買うのがアホらしくなるぐらい。
やみつきになりますね。←なくなったら、注文せねば…
本当に毎回毎回楽しいイベントをありがとうございます。
本当に本当に感謝します。
はっぴばーでーふーゆー…の巻
保育園に行きだしてからというもの、おしゃべりの上手になった
長女は、よく歌を歌ったり、話しかけてきたり、挨拶をしたりと
ものすごい成長を感じています。
スーパーや道端で全く知らない人に、“ちや~”(こんにちは)とか“バイバイ”とか
よくやってます。←ちょっとこっちが恥ずかしくなるくらい元気な声で言ってる。
歌も“ぞうさん”や“ぐーちょきぱー”などいろいろ歌ってます。
その中でとっても笑える歌が“ぐーちょきぱー”と“はっぴばーすでぃとぅゆー”です。
長女流で歌うと…
ぐーちょっぱーでぐちょっぱーでななないよ~ななないよ~
ちょちょちょ~ちょちょちょ~
これ訳すと…
ぐーちょきぱーでぐーしょきぱーで何作ろ~う何作ろ~う
右手がぱーで左手もぱーでちょうちょう~ちょうちょう~
なんですよ。
節々の言葉が抜けていてちょっと間抜けですが
歌っている姿をみると、かわいいな~と思います。
そしてタイトルにもなってる“はっぴばーでー”。
ご想像の通りはっぴぃばーすでぃとぅーゆーの歌です。
これも節々が抜けていて…しかもto youが“ふーゆー”ですから。
笑えます。
でも必死になって歌っている長女を見ていると“頑張れ”って言いたくなります。
早くいろんな会話が出来るようになると嬉しいなぁ
長女は、よく歌を歌ったり、話しかけてきたり、挨拶をしたりと
ものすごい成長を感じています。
スーパーや道端で全く知らない人に、“ちや~”(こんにちは)とか“バイバイ”とか
よくやってます。←ちょっとこっちが恥ずかしくなるくらい元気な声で言ってる。
歌も“ぞうさん”や“ぐーちょきぱー”などいろいろ歌ってます。
その中でとっても笑える歌が“ぐーちょきぱー”と“はっぴばーすでぃとぅゆー”です。
長女流で歌うと…
ぐーちょっぱーでぐちょっぱーでななないよ~ななないよ~
ちょちょちょ~ちょちょちょ~
これ訳すと…
ぐーちょきぱーでぐーしょきぱーで何作ろ~う何作ろ~う
右手がぱーで左手もぱーでちょうちょう~ちょうちょう~
なんですよ。
節々の言葉が抜けていてちょっと間抜けですが
歌っている姿をみると、かわいいな~と思います。
そしてタイトルにもなってる“はっぴばーでー”。
ご想像の通りはっぴぃばーすでぃとぅーゆーの歌です。
これも節々が抜けていて…しかもto youが“ふーゆー”ですから。
笑えます。
でも必死になって歌っている長女を見ていると“頑張れ”って言いたくなります。
早くいろんな会話が出来るようになると嬉しいなぁ

キャンプだホイ…の巻
ご無沙汰してます。
去る9月20日より22日の3日間、大分県は久住町へ旅に出ておりました。
今回の旅はいつもと違い、ホテルや旅館に宿泊するのではなく
テントに泊まろうということに…そう、キャンプです。
キャンプといえば小学校の時以来やったことない。
しかも、テントの張り方さえ知らない。もちコディーノも…
こんなんで大丈夫なのか~と思っていましたが、
これが大丈夫でした。かえってこっちの方が楽しいかも。
でもその楽しさに行き着くまでにはいろいろとありました。
まず、到着してから他の方のテントの張り方や道具のすごさに
圧倒しました。達人達はスゴイです。
家を失っても野外で過ごせるぐらい。
キャンプ初心者の私達は大変なところに足を突っ込んだもんだ…と
ハズカシくなりましたよ。もう笑うしかないと2人で笑ってしまいました。
受付を済ませてテントを張る場所まで移動。
車から荷物を降ろしている私達をよそに、他の方たちはバッチリテントも張りおえ
食事の準備をしたり、シャワーを浴びたりと余裕の行動。
私達は薄暗くなるなか、テントの張り方の説明書を見ながら必死にテント張り。
このときの状況を思い浮かべると今でも笑えます。
達人達のテントは有名なブランドメーカーのテントでとってもかっこよかった。
長女の邪魔も入り、なかなか張れなかったんですが、20~30分かけてようやく
なんちゃってノーブランドメーカーのテントが完成しました。←初心者には十分です。
どっと疲れも出て、この日は20時ごろ就寝しました。
画像もたくさんあるので、後ほどアップしたいと思います。
美味しいものもたくさん食べてきたので後日紹介していきたいと思います。
去る9月20日より22日の3日間、大分県は久住町へ旅に出ておりました。
今回の旅はいつもと違い、ホテルや旅館に宿泊するのではなく
テントに泊まろうということに…そう、キャンプです。
キャンプといえば小学校の時以来やったことない。
しかも、テントの張り方さえ知らない。もちコディーノも…
こんなんで大丈夫なのか~と思っていましたが、
これが大丈夫でした。かえってこっちの方が楽しいかも。
でもその楽しさに行き着くまでにはいろいろとありました。
まず、到着してから他の方のテントの張り方や道具のすごさに
圧倒しました。達人達はスゴイです。
家を失っても野外で過ごせるぐらい。
キャンプ初心者の私達は大変なところに足を突っ込んだもんだ…と
ハズカシくなりましたよ。もう笑うしかないと2人で笑ってしまいました。
受付を済ませてテントを張る場所まで移動。
車から荷物を降ろしている私達をよそに、他の方たちはバッチリテントも張りおえ
食事の準備をしたり、シャワーを浴びたりと余裕の行動。
私達は薄暗くなるなか、テントの張り方の説明書を見ながら必死にテント張り。
このときの状況を思い浮かべると今でも笑えます。
達人達のテントは有名なブランドメーカーのテントでとってもかっこよかった。
長女の邪魔も入り、なかなか張れなかったんですが、20~30分かけてようやく
なんちゃってノーブランドメーカーのテントが完成しました。←初心者には十分です。
どっと疲れも出て、この日は20時ごろ就寝しました。
画像もたくさんあるので、後ほどアップしたいと思います。
美味しいものもたくさん食べてきたので後日紹介していきたいと思います。
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/19)
(11/17)
(11/08)
(11/06)
(11/01)
最新コメント
[12/15 まなまな]
[11/21 ひまわり工房 無添加食品]
[11/19 くみりん]
[11/10 ひまわり工房 無添加食品]
[11/09 ねこみち]
最新TB
プロフィール
HN:
nico工房
性別:
女性
職業:
主婦
趣味:
食・旅
自己紹介:
ロベルト・バッジオをこよなく愛するコディーノ(夫)と娘2人の4人家族です。
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
ブログ内検索
最古記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/30)