ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
- 2025.04.27
[PR]
- 2009.07.05
友人の友人のお店…の巻
- 2009.06.29
早速作ってみました…の巻
- 2009.06.28
こゆきの会、楽しんできました~…の巻
- 2009.06.26
第8回こゆきの会、明日開催…の巻
- 2009.06.14
焼き上がりが楽しみだピョン…の巻
友人の友人のお店…の巻
え~昨日は、友人の友人のお店へ行ってきました。
その名も“パラダイス食堂”!
なんだか、ウキウキ・ワクワクしてくるネーミングです。
アジアン料理ですかね。私すごい好きなんですよね。
タイ料理・ベトナム料理ですか、かなり好きっス。
私はタイカレーを、コディーノはフォーを食べました。
フォーはさっぱりしてて、ツルルッとスイスイと食べれて美味しかった~(コディーノのちといただきました)
タイカレーはもう大好き。何が、どういうところがと言われても上手く説明できないんですが…
絶妙な辛さで、ムッチャ美味かったです。
他にもいろいろあり、お子達はチヂミを頼んで食べました。海鮮もあったんですが、
じゃがいもと挽肉のチヂミの方を頼みいざ口へ。
うぉ~、うまい!お子達もバクバク、大人もバクバクでした。お子のメニューやったのに…オホホ
最後にデザートもいただいちゃいました。
“マンゴーチーズケーキのタルト~アイス添え~”と“杏仁豆腐~木苺のソースがけ~”
こちらもバリウマですよ。他にもブリュレや淡雪豆花などもありました。
もちろんドリンクも充実してましたよ。説明しきれないので、是非お店に足を運んでみてください。
お値段もリーズナブルで、美味しくてオススメのお店であります。
こゆきの会、楽しんできました~…の巻
行って来ました、“こゆきの会”
今回のメニューは、参加者の体調を考えてくださったMENUではないかと。
体に優しく、そしてこの体調悪の体に効く料理でした。
そのMENUとは…
※玄米ごはん(小豆入り)
※のっぺい汁
※野菜の即席漬け
※高野豆腐の含ませ煮
※スチームピーチ(大人シロップ付)
※葛きり(梅ジャムがけ)
その他にも用意して下さっていたのもありまして、かぼちゃとあずきの煮物とひじきの煮物と昆布の佃煮。(名前があっているかはわかりませんが…)
かなり、ボリューミーのあるメニューでしたよ~。
あと、番茶に梅干と醤油を入れたものを頂きました。これバリウマ!ちょっと生姜をすりおろしたものを加えたものもバリウマ!!はまりますわ。でも1日1杯でとのことでした。
いいものでも摂り過ぎはダメです…ハイ
そしてそして、驚いたのが、桃です、も・も。
桃を蒸したデザートですよ。蒸して大丈夫なの~って思いましたが、大丈夫なんです。
美味いんです。あの美味さには驚きました。固定観念を持って臨むと驚きばかりです(笑)
美味しい料理をいただきながらしばし談笑。
ものすごく面白い社長さんのお話…最高です。こういう社長さんだと毎日が楽しそう!
食事が落ち着いたところで、今回はLIVEがありました。
いつも一緒に参加されているねこみちさんのLIVEです。
生演奏だしかなりの至近距離だし、緊張されたと思います…が、とても良かったです。
ギターの優しい音色。癒されましたね。
楽器っていいですね、音楽っていいですね。
今回もとっても満喫させていただきました。
そうそう美容の部は、これからの季節にぴったりの
“みょうばん・デオドランドスプレー”でした。
作り方もとっても簡単で、この夏大活躍間違いなしです。
毎回こんなに楽しく充実してて次回はどうなるんだろうといつも思います。
でも次回も満足して帰るんですよね。
本当に楽しい“こゆきの会”です。主宰される師匠と奥様には本当に感謝感謝です。
ありがとうございました~。
第8回こゆきの会、明日開催…の巻
もう1ヶ月たったんだなぁ~早いな~。
あっという間にやってきます。
毎回自分の想像をはるかに超えるイベントで
ホントに楽しんでます。
今回も、料理教室にお菓子・パン教室、加えてはコスメ教室まで…
たまらんです。
ちょっとだけお天気が心配ではありますが、そんなのどぉ~ってことないッス。
いっぱい楽しんできま~す

焼き上がりが楽しみだピョン…の巻
修行のため、ほぼ毎日パンに関する何かしらが家にある状態。
昨日の夜に2番種が出来上がり、そのまま本仕込みに入ろうか迷ったんだけど、仕上がり時間が夜中~朝方になるので、時間をずらしちゃいました。
ほんで、3時前にめずらしく下の子がお腹をすかせ目を覚ましたので、ミルクをあげて寝かせたあと、“おし、パン作ろう”と1人でゴソゴソやり始めました。初めてパン屋さんみたいに朝方作業を体験。
上の写真は本仕込み終了後の生地。
今回のパン作りは、ALL自分の仕込んだ材料で(粉とかはちがいますけど…)挑みましたよ。
3代目ヒロシが調子よく、いい感じで生まれてきてくれたので非常にウキウキしながらのぞんでます。←前回より増してウキウキしよる自分がわかる

このヒロシで作った1番種・2番種もいい感じできてる…と思うんですケド。
2枚目の写真は、3代目ヒロシ。多分正義の味方ヒロシなはず。←私を見捨てないで~
ここのところ、パンを作るときはだいたい2種類作るんですけど、
今回のチャレンジは、粉を変えて作ってみました。
Aなるものが、北海道産の小麦粉で3種類ブレンドされたもの。そしてBなるものが、宮城県産の全粒粉(地粉)を使用してみました。←1度も完璧に作ったことが無いのに、ビックリするほどチャレンジャーなわたし

3枚目の写真は2番種B。1番上の写真が2番種Aを使用したもの。
とにもかくにも、どうなることやら…楽しみである。
ふふふっ

先日頂いちゃいました。ダイクさんの絵は、コディーノの超お気に入り。
うちの何もない壁に華を咲かせてくれてます。リビングがとってもカッコイイ壁に変身しました。ほんとカックイ~



カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新TB
プロフィール
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。