ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
行って来ました“こゆきの会”…の巻
行って来ました“こゆきの会”今回は、ゆるマクロ&パン・ケーキ教室←ナントぜいたく
総勢13名、中若男女で賑やかな会となりました。←あたしゃ中年組だけど
若い子に混じって何かやるっていいですね。自分も若くなった気分(かなり勘違い)になりますから。
そして、お子2人をコディーノにお任せして(あっ、コディーノも参加者の1人です
)いざ出陣←なにゆえ出陣
まずは、メニューの紹介から
・玄米のカレーピラフ
・そら豆の豆乳ポタージュ
・酢の物の大根おろし和え(ラディッシュ・豆数種類・竹の子入り)←スミマセン勝手にネーミング…
・スナップエンドウ
・コロッケ(豆腐ディップ付)
・そら豆の玄米おはぎ(凄いです、味噌入り)
・ショートケーキ
お土産にバケットと中身だけを選んで自分達で混ぜ込んだパンまで←ナント、ナントぜいたくなんでしょう
上の左の写真が出来上がりです。ホント美味しかったです
下の写真がバッケトとパンです
今回もこの教室の他に“ハンドクリーム”の講座もあったんですねぇ←ホントになんとお得な“こゆきの会”恐るべし(一番上の写真真ん中)
実際に環境にも体にも良い“手作りせっけん”を作って販売もしております、ねこみち先生
ハンドクリームの内容はホホバオイル・シアバター・蜜蝋の3っつ。あと好みでエッセンシャルオイル
作り方はとっても簡単で、初めての人にでもすぐにできそう←材料さえ揃っちゃえばこっちのモノ
しかも、手だけでなく唇
や髪の毛にも
←唇言うな~リップです。ハイ
しっとりなめらかに、そして艶やか美人になると思われますうふふ
そしてそして、大サプライズもありました。ナ・ナント4月生まれの人が3人いて、ひまわり工房の店主から大きな大きなケーキ
が用意されていました。
ショートケーキのホールを2個教室で作ったのと別に大きなケーキですよ
先日も書きましたが、コディーノは4月生まれでして
薄情モノの私はケーキ無しのお誕生日を過ごさせてしまったわけです。スミマセン
コディーノも驚いてましたが、私もビックリドッキリ玉手箱でした←古っ
大きいケーキの写真を撮るのを忘れてまして、カットしてコディーノの手元に届いた写真をドーゾ(一番上の写真右)
ふふふ、見えましたか、ケーキの美味しそうなこと。そうというか、美味しかったです。←当たり前
おっとぉ、気付きましたか、私が書いたコディーノ宛の愛の
メッセージ。←投げキッス付
ひまわり工房の店主・奥様、本当に本当に感謝します。
とにもかくにも大変楽しく充実した1日を過ごしたnico一家でした
お子達も協力アリガト~コディーノもアリガト~
今回のこゆきの会での出来事はまだすべて書ききれてません。私の言い分がですが
…ということで、まだまだ続きます
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新TB
プロフィール
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
この記事へのコメント