ゆるゆるnico日記
思いついた時に、日常の出来事など適当に記している、ゆるゆるblogです。
GW中のプチ旅…の巻
GW中は、コディーノの実家に行くのと兼ねて、プチ旅行もしました
長崎県佐世保市にある西海橋公園、福岡県朝倉郡東峰村にある小石原焼の2ヶ所
西海橋は、日本3大急流で有名な伊ノ浦(針尾)瀬戸に架かる橋。
満潮と干潮の時間がずれる時、潮の流れが速く最大で時速約17キロ、最大うず潮の直径が10メートルにもなる渦が発生するんだそう。←よくわからん
私たちが見たときはな~んにも無かったけど、旧暦の3月3日前後は1年でもっとも満潮と干潮の差が大きくなる春の大潮なんだと。
周りには遊歩道や桜並木がありとても癒されました…ってか、雨が降ったあとの曇り空だったので、少し寒かったわ。も咲いとらんし
でも、とっても良いところでした。←西海橋はハウステンボスの近くにあるよ~
すぐ近くには魚魚市場(とといちば)というのがあって、新鮮な取れたてのやなど魚介類が豊富に売ってありました。
帰りにサザエとエビを買って帰り、夜はバーベキューをしました。
美味かった~←もちょいと頂きました。サイコー
西海橋は上の写真左
小石原(こいしわら)焼は、以前行った小鹿田(おんた)焼の関係で行ったんだけど、これまた良いところでした装飾技法は小鹿田焼と似ている所があったんだけど、それプラス“くし目”“刷毛目”という小石原焼ならではの伝統的な装飾技法があるとのこと。なかなか渋い焼物でしたわ。
小鹿田焼は窯元が10軒しかなかったんだけど、こちらは50軒以上の窯元がありました。しかもこのエリアは小石原焼・高取焼・宝珠焼という3つがあるんだそう。
ちょうど陶器市まつりも開催されていてとても賑わってましたよ。
焼物だけでなく春の花めぐりというのもあり、ツツジやしゃくなげの花が見頃でとっても綺麗でした。建物も味のある建物が多くとってもオ・サ・レ
小石原焼は上の写真、真ん中と右
さてこの日の宿泊は80年の歴史を持つという老舗温泉旅館“伊東屋旅館”に。とても気の利く旅館というか、人も食べ物などもとても良くしてくださり、本当に癒されました。お風呂も昔の銭湯風でなんかよかったわ
この辺は水がとても綺麗らしく初夏にはホタルがかなりたくさん見れるとのこと。←少し大きめのホタルらしい。 また来たいな
なが~なが~となりましたが、最後まで読んでくださり感謝いたします。ではでは
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
カレンダー
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新TB
プロフィール
子育てをしながら、小さなCAFEを開くことを目標に
日々奮闘しています。
この記事へのコメント